今日はコースを変えて 2020年11月22日 何時ものコースの途中からコースを変えて歩いてみました 少し寒さを感じさせる色の朝顔になりました 右側手前に見える大きさのビニルハウスが7棟並んでいます、花農家ですがここはランを専門に瀬産する農家です続きを読む
県33号と段戸湖 散策日 18/11/01 2018年11月07日 久し振りに県道33号沿いに紅葉を求めてやって来る、台風の影響は無い様だ、段戸湖に着く、紅葉を求めてカメラを構える人で賑わっている、ここは33号の峠で冬季は寒さが厳しく湖に流れ込む谷川が凍りつくほどです、今日も肌寒い。幸いここも台風の影響は無くタイミングも良くラッキーです。 高度が上がり紅葉が、あちこちで車を止めて撮影しながら 段戸湖に到着 釣り人…続きを読む
秋の千畳敷 散策日18/10/08 2018年10月10日 何回も登った山だけど、紅葉時は初めてである。何とロープウエイの待ち時間一時間半、驚いた人出。千畳敷の紅葉は遅かったのか、台風に吹き飛ばされたのか実も葉も無い、途中バス、ロープウエイは紅葉は見ごろ、だが満員で写真はおろか見ることもままならずの混みようだった。隣人を誘っての紅葉狩り少々残念。 近くを散策しながら待ったが待つ人の数は減らない 千畳敷からの宝剣岳 ナナカマド葉も…続きを読む
トヨタの森 散策日17/11/28 2017年11月29日 暖かさにつられ身近な所に紅葉を求めて一人やって来ました、余り期待していなかったが、結構満足させてくれました。 山櫨か? 20羽ほどのカモに出会いました、今夜のねぐらはこの水辺か? 続きを読む
午後の散歩 散策日16/11/29 2016年11月30日 早朝散歩で気付かずに、見過ごしていた文化センターのメタセコイアが紅葉してるのではと思い又、午前中だと逆光になるので午後の散歩になりました。 風を捕る 続きを読む
野原川の紅葉 散策日16/11/22 2016年11月23日 足助の紅葉狩りでの渋滞をやとの思いで通過し目的の段戸湖に着く、なんと紅葉は終り寂しさを誘うように釣り人ひとり 足助を避けて、細い林の中を国道420号を目指して下る 坂を登り切ると「新段戸トンネル」 付近の風景です トンネルトを抜け原野川沿いに下ると紅葉が見られる 七滝とあるが何処に? 続きを読む
紅葉を求めて 散策日16/10/30 2016年10月31日 山友の情報で今年初の、紅葉を求め山歩き、ここで偶然ブナの真っ盛りに出会い、もう一度と毎年訪れるのだが、あの日には至らない。 展望台からの展望 天狗棚の尾根からの井山の風力発電 今日の狙いのブナははずれ! 天狗棚ピーク1200付近 続きを読む
水辺公園 散策日14-11-17 2014年11月17日 早めに家を出て、病院への途中、豊明市の水辺公園を散策、桜の紅葉を撮る。少し遅い感 市街に有り散歩する人が幾人も足早に通り過ぎてゆく。こちらも妻を車に待たしているので、急いでの撮影でした。 続きを読む
下を向いて歩こう 散策日13/12/15 2013年12月15日 テレビを見てまだ見れる、まさか?行ってみよう。 祖父江の銀杏、場所がはっきりしないので祖父江の緑地を目標に 駐車場で出会った人に尋ねると、親切な地元の方が、ここまで案内してくれました。感謝です。 銀杏の実を見に来たわけではないけれど 下を向いて歩こう イチョウに染められた?それともあやかりましたか。 続きを読む
四季桜 山行き日13/11/23 2013年11月24日 山友に誘われ、四季桜を、撮りに桜は好機、紅葉は少し早い感、昨年は逆だった。 好天にも恵まれ凄い人出、片側一車線の道路は駐車空き待ちで数珠つなぎ観光者はしかたないとしても、仕事の車は大困りだろうと同情。 花に吉野の様な厚みは無いが、その性か北国の紅葉と初冠雪を思わせる 霧氷の様にも 昨年はこの木が真っ赤でした …続きを読む
段戸湖の紅葉を 山行き日12/11/10 2012年11月13日 山友を誘って湖周辺の紅葉を撮りに、ここもブナが見られるところで、東海自然歩道経て寧比曾岳の登山口でもある。好天に恵まれ、又明日が雨との予報によるものか駐車場があふれ路上駐車となっている。ブナを追うのも今日で終わりかな。 続きを読む
天狗棚のブナ 山行き日12-11-01 2012年11月07日 天狗棚ここもブナの紅葉を求めて二度目の歩き、どうやら見ごろに来たようだ。帰宅して、山友に様子を伝える、友は三日に喜び勇んで出かけたところ。ブナは落葉して無かったと言ってきた、すぐには信じがたかったが、写真を見せてもらって驚いた。 登山口付近 続きを読む
茶臼山のブナ 山行き日12-11-01 2012年11月06日 ブナの紅葉を追って二度目の茶臼山 西回りの登山口付近からの茶臼山の山容 山頂付近は落葉が目立つ 西回り登山口 ブナ林に入る 東回り登山口に降りてくる 矢筈池周辺 続きを読む
荒島岳のブナ 山行き日12/10/26 2012年10月28日 ブナの紅葉を期待して今月二度目、少し登った所で一枚「カードがありません」何んとPCに挿したまま、愚痴をこぼしていると(他に何かありませんか、携帯とか)あるある、でもカメラ使用したこと無い。でも何とか撮影、失敗作が少々ありました。今回も登頂は成らず、まだ完全復帰出来ないのか、老弱なのか 小荒島岳の稜線紅葉真っ盛り 林の写真は特に身体を左右に振って見て、色合いが変化し…続きを読む